

去年は3月の半ばくらいにアップしたのですが、今年は未曾有の災害と事故に心を奪われているうちに大幅に遅れてしまい、第二外国語の選択のためのというより、すでにフランス語を選択してしまった人への情報提供という形になってしまいました。少なくとも大学で1年以上付き合わなければならない科目ですので、フランスやフランス語を通して何が学べるのかを、このブログを読んで参考にしてみてください。
フランスは日本人にとって相変わらずオシャレな憧れの国であり続けている一方で、マンガやアニメ、J-ROCK(最近は新たに弁当なんかも)などがフランスの若者の憧れの対象になっています。またグローバリゼーションが進んだ状況では、フランスと日本は同じ現実や問題を共有することになります。フランスのことを書いていたとしても、それは日本のことや、世界全体のことに何らかの形で通じています。それは特に雇用や労働の問題において顕著で、学生さんや若い世代の読者の関心の非常に高いテーマでもあります。
そして今回の福島の原発事故では、フランスからホウ酸や防護服や事故対策ロボットの提供など様々な支援が行われ、原発大国としてのフランスがにわかに注目を浴びています。事故を起こした福島第1原発3号機に装填されている MOX 燃料がフランスから送られてきていることも指摘しておく必要があるでしょう。それに加え、311以降、語学の重要性はさらに高まったように思えます。とりわけ国家的な緊急時には複数の情報をつき合わせるために外国語のソースからも直接情報を取ることが不可欠ということ、また日本を脱出して外国に移住しなければならない状況が実際に起こりうるということを、私たちはリアルに思い知らされました。
「4月からフランス語をやってみよう」という人たちへのささやかなアドバイスになるような記事や、アンケートで学生さんたちに人気のあった記事やサイトなどをピックアップしました。次回は FBNナビ(2)として2010年の人気エントリーを紹介します。
★言葉を学ぶとはどういうことか
□「フランス語を話せれば」(bird dog)
http://cyberbloom.seesaa.net/article/27923622.html
□「メトロの中の日本語」(bird dog)
http://cyberbloom.seesaa.net/article/23335530.html
□「パリのカフェ的コミュニケーション」(cyberbloom)
http://cyberbloom.seesaa.net/article/29258434.html
□「アウェイで戦うために」(cyberbloom)
http://cyberbloom.seesaa.net/article/19644800.html
★フランスは今どんな感じ?
□「フランスの日本ブーム」(動画 from youtube)
http://www.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE
□「コカコーラ・レッスン」(bird dog)
http://cyberbloom.seesaa.net/article/23405871.html
□「自転車でパリは美しくなる」(cyberbloom)
http://cyberbloom.seesaa.net/article/46632579.html
□「フランスのオタク文化-子供の発見」(cyberbloom)
http://cyberbloom.seesaa.net/article/20389300.html
□「フランス文化の死」(cyberbloom)
http://frenchbloom.seesaa.net/article/73039018.html
□「お笑い日本の実態」または「どうせ分からないフランス語」(bird dog)
http://cyberbloom.seesaa.net/article/130230741.html
★2009年度人気エントリー
□「パトリシア・プチボンがまたやってきた!」(manchot aubergine)
http://frenchbloom.seesaa.net/article/131887201.html
□「ヒップホップと手を組むルイ・ヴィトン」(goyaakod)
http://cyberbloom.seesaa.net/article/101533978.html
□「フランス語版『神の雫』Les Gouttes De Dieu」(cyberbloom)
http://cyberbloom.seesaa.net/article/113050474.html
□「フランスで弁当ブーム!」(cyberbloom)
http://frenchbloom.seesaa.net/article/140066758.html
□「カナダ、ケベック州のウィンターカーニバル」(sophie)
http://frenchbloom.seesaa.net/article/141536603.html
□「カンヌ映画祭受賞結果」(exquise)
http://frenchbloom.seesaa.net/article/120237399.html
□「エリック・ロメールを偲んで」(不知火検校)
http://frenchbloom.seesaa.net/article/139127142.html
□「WiiにOui - フランス老人ホームのレクリエーション」(キャベ男)
http://frenchbloom.seesaa.net/article/110983393.html
□「年末企画:2009年のベストCD」
http://frenchbloom.seesaa.net/article/136399312.html
□「フランス語の野球用語 - Je suis 'troisieme-but' ?」(superligt)
http://frenchbloom.seesaa.net/article/63304121.html
□「フランスの雑誌がレポートする日本の「草食系男子」の実態」(superlight)
http://cyberbloom.seesaa.net/article/128385171.html
★フランス語検定試験(文科省後援、5級から)
http://www.apefdapf.org/
★人気ブログランキングに参加しています。ぜひ応援クリックお願いします。
cyberbloom

↑クリックお願いします

や…早いですねぇ。もうそんな季節ですか。。。
もう「新入生を迎える側」の学年になってしまうわけですが、去年の今頃を思い出すと、受験やら入学やらでてんやわんやだったのが思い出されて、1年という時間の早さをヒシヒシと感じます。
コメントありがとうございます。
1年間も早いけど、4年間もあっという間ですよ。今年も充実した1年にしてください。