2010年04月01日

セントラムに桜の模様が Cherry Blossom Car !

去年の12月23日、富山市でセントラムが運行を開始した。セントラムとは市の中心部を周回する環状線を走る路面電車の名前だ。セントラムに新たな変化があったと聞いたので、再び「にわか撮り鉄」になり、「にわか撮り小鉄」を連れて、見に行った。新しい車両が導入されたのではなく、期間限定で車体に桜の絵が描かれたのだった。

centram01.JPG

桜の花びらととにも英語が書かれている。

Spring has come.
Cherry blossoms are blooming.

バックミュージックはやはり、Cherry Blossom Girl by AIR しかないだろう。

centram02.JPG

富山の桜はつぼみが膨らみ、ちらほらと咲き始めた。下の写真は桜の名所「松川べり」。私にとっても思い出の詰まった場所である。ここは宮本輝の『蛍川』の舞台になり、映画のロケにも使われた。名作『泥の河』と一緒に読みたい作品である。 

centram03.JPG


蛍川・泥の河 (新潮文庫)
宮本 輝
新潮社
売り上げランキング: 14015
おすすめ度の平均: 4.5
5 昭和30年頃の庶民の心情
5 芸術的な作品
5 切ないなあ
5 2つの川
5 昔日の田園風景



cyberbloom

人気ブログランキングへ
↑クリックお願いします

FBN25.png
posted by cyberbloom at 15:35| パリ ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | サイバーリテラシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
桜柄のトラム、すごいかわいいですね。
富山なかなかやりますね。自転車もだし。

ぜひ他の都市でもやってほしい試みです。どちらも環境にやさしいわけだし。今自転車ブームですし、観光にはもってこいだと思うのですが。
Posted by 黒カナリア at 2010年04月04日 14:30
黒カナリアさん、コメントありがとうございます。
まずは市民の理解を得なければいなけいのですが、親の話とか聞いていると、いまいち馴染めていないようです。まだまだ地方都市は自家用車依存度が高く、何よりクルマ信仰が根強いですね。
Posted by cyberbloom at 2010年04月06日 08:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。